
ヒゲ脱毛で麻酔を使うのは最終手段として考える


さっそく結論からお伝えしますが、麻酔はよほど痛みに耐えられない限り不要です。
そう考える理由として、麻酔には下記のデメリットがあるからです。
- 追加費用が発生する
- 麻酔でも痛みを完全に消し去れるわけではない(痛みの緩和程度)
- 麻酔で気分悪くすることもある
追加費用が発生する
クリニックによって多少値段の違いはありますが、麻酔を使うことで数千円ほど追加で費用が発生してしまいます。
僕はゴリラクリニックで麻酔を利用しましたが、税込で3,300円でした(メンズリゼも同じ金額)。
最初から麻酔込みのコースもあったりしますが、いずれにしても麻酔はオプションになるため追加の費用が発生してしまいます。
正直、お金をかけてまでするものではありません。
麻酔でも痛みを完全に消し去れるわけではない(痛みの緩和程度)
残念ですが、麻酔を使ったからといって痛みが完全になくなるわけではありません!
麻酔したとしてもそれなりに痛みを感じてしまいます。
麻酔なしの時と比べて、感覚ですが2割くらい痛みが減ったかなという感じです。個人差があるので、人によってはもう少し痛みが軽減できる場合もあります。
麻酔で気分悪くすることもある
麻酔のため気分を悪くする可能性もあります。別の麻酔も含めてこれまで副作用など起こした経験のある方は使用しない方がいいかもしれません。
単純に痛みを減らせるだけではなく、副作用など使用によるデメリットも存在するので、その点もしっかりと吟味する必要があります。
以上の理由により、個人的にはヒゲ脱毛で麻酔を使うことはあまり推奨しません。
ヒゲ脱毛は痛い?本当に麻酔は必要ない?
基本的に麻酔は必要ないとお伝えしたものの、麻酔なしでヒゲ脱毛は大丈夫なのか?心配になる方もいらっしゃるかと思います。
正直にお伝えしますが、ヒゲ脱毛は痛いです(クリニックで脱毛の場合に限る)。
ですが、麻酔がなくてもギリギリ耐えられるレベルでもあります!
僕はかなりヒゲが濃いため、レーザー照射による痛みを強く感じる方だと思います(ヒゲが濃い方が痛みを強く感じる)。
とはいえ、これまで13回脱毛したうち麻酔を利用したのは2回だけです。
しかもこの2回は、麻酔を使った場合どれくらい痛みを緩和できるのか?知りたかったから試しただけで、痛みに耐えられないから麻酔を使ったわけではありません!
麻酔はどうしても痛みに耐えられない!それでもヒゲ脱毛を継続したい!!って方の最終手段としてお考えください!!
ちなみに、2回目の麻酔を利用した結果(麻酔クリーム)ですが、効果ないとはいいませんが思っていたほど痛みは軽減されませんでした。
そのうえでやっぱり麻酔を使いたい場合、実際に僕が2種類の麻酔を使ってみた経験がありますので、この後解説していきます。
※ゴリラクリニックで実施したものになります。
ゴリラクリニックで利用できる麻酔とは?

ゴリラクリニックでは、次の2種類の麻酔があります。
- 笑気ガス
- 高濃度表面麻酔クリーム
・高濃度表面麻酔クリーム 3,300円(税込)/10g
笑気ガス
笑気ガスは、痛みを直接和らげるというよりは意識を若干ボーッとさせて、痛みを紛らわせるものです!
予約時に笑気ガスの麻酔を使いたい旨を伝える必要がありますが、当日、受付で伝えても対応してもらうことは可能です。
吸入器を鼻につけてガスを吸い込みます。数分で、頭がかなりボーッとした感じになります。個人的には、この麻酔の感覚が気持ち悪く、途中で吸入器を外してもらいました。
かなりくらくらきてしまったので、体質的にあまり合わなかった感じですね。
笑気ガス麻酔を実際に試してみた際の記事も書いてますので、興味があれば合わせてお読みください。
所要時間:通常より5分ほど増
高濃度表面麻酔クリーム
高濃度表面麻酔クリームは先ほどの笑気ガス麻酔と違い、皮膚を痺れさせて痛みを軽減させるものです!
こちらの高濃度表面麻酔クリームは事前予約が必要になりますのでご注意ください!
手順としては、レーザー照射前に麻酔クリームを照射箇所に自分で塗ります。
下記のセットがスタッフの方から渡されるので、クリニックの洗面台で自分で準備します。


この麻酔クリームを、すべて使い切る必要があるそうで、レーザーの照射箇所に塗りたくります。

雑ですがこんな感じです。麻酔クリームを塗った後にラップをあてます。
このうえからマスクをするので、待合で待つ時も恥ずかしくないので良かったです。
塗ってから数分でかなり痺れてきました。感覚的には、歯医者で麻酔されたようなあのなんともいえない感覚です!
前回の笑気ガスの麻酔では後悔したので、今回は前回より麻酔の効果を期待がもてる感じです!!
呼ばれて、いざレーザー照射を実施!!
効果の方ですが痛みが少し軽減された程度でした!
麻酔したせいもあり、レーザー照射の出力を上げたことも関係しているのでその点は前回と違います。
結論です。
レーザーの照射出力をあげても前回とあまり変わらない痛みだったことから、多少なりとも麻酔の効果があったといえる
痛みを軽減させたい場合はレーザー照射の出力をあげないよう、スタッフの方に事前に伝えておいた方が、麻酔の効果をもっと実感できるかと思います。
また、笑気ガス麻酔より、準備に手間(時間)がかかるものの、個人的には高濃度表面麻酔クリームの方がおすすめできます!
所要時間:通常より30分増
ヒゲ脱毛を本気で考えているならサロンよりクリニックがおすすめ
ヒゲ脱毛を本気で検討している場合、サロンではなく医療レーザー脱毛のできる医療クリニックをおすすめします!
脱毛効果の高い、医療レーザー脱毛でも完全にツルツルを目指す場合は最低でも15回以上は必要になります!
医療レーザー脱毛よりも脱毛効果の劣るサロンの場合、純粋に脱毛回数が増えます。そのため、クリニック以上に時間がかかってしまう可能性があるわけです。
軽くヒゲを減らしたい程度(減毛)で、ついでに肌も少し綺麗にしたいならサロンがベストな選択肢となります!
しかし、ヒゲを減らしたいことが主目的であればサロンではなく医療クリニックを利用しましょう!
医療クリニックの方がサロンよりも値段がかかりますが、時間的価値と脱毛効果を考えたら、医療クリニックの方がおすすめできます!!
脱毛効果が弱いため、通う回数が多くなり脱毛が長期化する!
おすすめの医療クリニック
ちなみに、医療クリニックでおすすめできるクリニックは下記3点です。
選んだ理由は実績と知名度です。
また、脱毛による医療行為は、しっかりと運営されているところにした方が安心・安全だからです。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
ヒゲ脱毛には痛みが伴うので、麻酔を検討される方もいらっしゃるかと思いますが、今回お伝えしように、よほどのことがない限り麻酔は不要だと思います!
痛みが怖くて、当日行くのが嫌だとか全くならないのでご安心ください。むしろ、それより早く脱毛したいという気持ちが圧倒的に勝ります!
早く脱毛したいがためにレーザー出力をあげて照射する方もいるくらいです。
現在は、ヒゲがかなり薄くなって本当にメリットを感じています。
朝のヒゲ剃りが10秒程度で終了しますし、見た目も清潔感を保てるようになりました!!
ヒゲ剃りという人生において不要な時間を排除しましょう。
自分の大切な時間から、無駄な時間を減らしていくことで人生を豊かにできるはずです。
それではまた!!
脱毛機はYAGレーザーを利用しています。前回12回目のレーザー照射ですが、それなりに痛みが強かったので、今回は、高濃度表面麻酔クリームという麻酔を利用して実施してみました。ちなみに、以前、笑気ガス麻酔を使ったこともあります。
【脱毛歴】
(SBC湘南美容クリニック:9回)→脱毛機はすべてメディオスター
(ゴリラクリニック:4回)→脱毛機はメディオスター1回、YAG(ヤグ)レーザー3回