
脱毛機を途中で変更しても大丈夫?
ヒゲ脱毛する場合、脱毛機の選択は非常に重要です。
何回も脱毛しているけど効果が思うように出ない場合は、脱毛機を変えるという選択肢も考えましょう。
ちなみに、僕は最初メディオスターNeXT PROという脱毛機で脱毛し、その後ヤグレーザーに切り替えてヒゲ脱毛を継続しています。

脱毛していると、このように感じることも少なくありません。
その場合、脱毛機が合っていない可能性があります。
脱毛機を変えてみることで脱毛効果を実感できることも十分にありますので、なかなか効果が出ないと感じた場合は脱毛機の変更を検討しましょう。
ただ、脱毛機を途中で変えても大丈夫なのか?気になるところですよね。
結論ですが、基本的に途中で脱毛機を切り替えても大丈夫です。ただし、ヒゲ脱毛とはいえ医療レーザー脱毛を行うクリニックでの脱毛は医療行為にあたります。
そのため、クリニックの方としっかりと相談したうえで脱毛機を変更することを強く推奨します。
「ヒゲ脱毛の効果があまり感じられない!!」など悩みを伝えれば相談に応じてしっかりと対応してくれます。
もし最初からどの脱毛機を選べばいいかわからないという方は、メンズリゼで脱毛することを推奨します。
・痛みを軽減する独自システムがある
クリニックで脱毛機は自由に選べるのか?


以下、人気のクリニックである、SBC湘南美容クリニック、ゴリラクリニック、メンズリゼを比較しています。
SBC湘南美容クリニック | ゴリラクリニック | メンズリゼ | |
脱毛機の自由選択 | 不可 | 可 | 不可 |
補足事項 | その都度空いてる脱毛機 | 予約時に脱毛機を 指定できる | クリニック側が肌状態に合わせて 脱毛機を指定 |
脱毛機の選択に関する詳細情報は、下記の記事を参考にしてみてください。
【経験談】メディオスターからヤグレーザーに切替!
ここからは僕の実体験に基づいて書いていきます。
僕はメディオスターとヤグレーザーという両方の脱毛機での脱毛経験があります。
そもそも、メディオスターってどんな脱毛機なの?ヤグレーザーとどう違うの?ということについて説明します。
メディオスターNeXT PROとは?
メディオスターNeXT PROは最新の脱毛理論に基づく脱毛機です。
照射方式は蓄熱式と呼ばれるものになります。
蓄熱式は、弱い光をすばやく連続して照射するもので、肌へのダメージは小さく、痛みは比較的弱いです。ただし、脱毛効果を感じるまでに時間がかかります。
そして、レーザー照射の対象範囲がバルジ領域と呼ばれる、毛を生やす指令を出す部位を集中的に照射することになります。

ヤグレーザーとは?
ヤグレーザーは従来型の脱毛機です。
照射方式はショット式と呼ばれるものになります。
ショット式は、強い光を単発で照射するもので、肌へのダメージは大きく、痛みは強いです。その分、脱毛効果を早く実感することができます。
そして、レーザー照射の対象範囲がバルジ領域も含まれるのですが、そこよりも毛根全体に熱でダメージを与えて組織を破壊するものになります。

ヒゲ脱毛に関する知識を詳しく知りたい方は、下記の記事も合わせてお読みいただければと思います。
両方の脱毛機を実施して感じたこと!実際の脱毛効果は?
僕はメディオスターで10回連続でヒゲ脱毛してきた経験があります。
10回連続で照射してわかったこととしては次の感じです。
・肌へのダメージは少し軽減
・ヒゲの濃い部位への脱毛効果は弱い
・1発の威力は弱いが、同じ箇所を何度も照射するので痛みが蓄積される
以上のようにヒゲの薄い、首・アゴ下・頬あたりはしっかりと脱毛できてツルツルの状態にすることができました。
一方で、ヒゲの濃い鼻下・アゴなどの部位は、しぶとく毛が残っており、メディオスターでツルツルにするのは難しい(かなり時間がかかる)と感じました。
当然、ヒゲの濃い部位もしっかりと脱毛したかったので脱毛機をヤグレーザーに切り替えてみました。
メディオスターと比較して、ヤグレーザーに変えてみた脱毛効果とわかったこととしては次の感じです。
・肌へのダメージはメディスターより大きい
・1発の威力強いが、同じ部位を何度も照射しないので痛みは蓄積されない
実際、ヤグレーザーに切り替えてからは、鼻下やアゴなどの毛が濃い部位にて脱毛効果を強く感じることができるようになりました。
痛みに関しては、両方とも痛みを伴いますが痛みの感じ方が異なります。どちらの方がいいのかは人によって異なります。
僕の場合は、メディオスターよりヤグレーザーの痛みの方が耐えられました。
痛みについて詳しく知りたい場合は、次の記事を参考にしてみてだくさい。
メディオスターからヤグレーザーに切り替えても効果あるの?


メディオスターとヤグレーザーでは脱毛理論が異なるので、切り替えた場合の効果が心配になります。
ですが、これまでの脱毛効果が無駄になるわけではありませんのでご安心ください。
切り替えた場合も、メディオスターで照射したバルジの領域へのダメージがそのまま継続されるうえに、ヤグレーザーはバルジ領域を含めた毛根全体にダメージをあてることになります。
つまり、両方の脱毛機を使うことで、バルジ領域という毛を生やす指令を出す箇所と、毛が生える根本の両方を破壊することができますので、より脱毛効果を期待することができます。
ちなみに、ヤグレーザーはゴリラクリニックやメンズリゼで照射することが可能です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
最後にまとめです。
・メディオスターはうぶ毛、薄い毛に脱毛効果が高い!ヤグレーザーは濃いヒゲに脱毛効果が高い!
ヒゲ脱毛していて思うように脱毛効果を感じられない場合は、クリニックの方にちゃんと相談して脱毛機を変えるなど対応していきましょう。
納得のいくヒゲ脱毛ができれば幸いです。
それではまた!!
今回は、途中で脱毛機を切り替えても大丈夫なのか?僕自身の経験を踏まえて解説していきます。
【脱毛歴】
(SBC湘南美容クリニック:9回)→脱毛機はすべてメディオスター
(ゴリラクリニック:4回)→脱毛機はメディオスター1回、YAG(ヤグ)レーザー3回