
ヒゲ脱毛でたった1つだけ後悔(反省)していること!
正直言うとヒゲ脱毛したことによる後悔はほぼしていないです。
これは本音です。
唯一、後悔というか反省点をあげるとすれば下記の点です。
です。
この記事で一番伝えておきたいことでもありますので、もう少し詳しく説明していきますね。
ヒゲ脱毛するにはそれなりのお金がかかります。
各クリニックのベーシックなコース(6回)を選択しても最低でも3万円以上はかかります。
これは僕だけではないと思いますが、ヒゲ脱毛するならなるべく費用を抑えたいですよね。なので、なるべく安いコースを選んでしまうわけです。
例えば、あるクリニックで、
「1回(単発)」、「3回コース」、「6回コース」、「6回以上」というプランがあった場合(回数が少ないほど料金が安い)、料金の安い「1回(単発)」か「3回コース」を選んでしまうということです。
ヒゲ脱毛を数回レーザー照射しただけでは思っているような効果はほぼ得られません。
上記のことを踏まえて、重要な事実(ポイント)をお伝えします。
これは超重要です。
本気でヒゲ脱毛を考えている人は、なるべく最初から回数の多いコースを選択してください。ヒゲ脱毛していくうちに、あとあと追加となる可能性が非常に高いです。
最初から脱毛回数が多くなることを見込んで、最初に支払う金額が大きくても、回数の多いコースを選ぶべきです。その方が最終的にコスパが良くなるからです。
僕は最初に少ないコースでヒゲ脱毛を開始したのですが、あとあと物足りずに追加を繰り返していました。その結果、10万円以上はヒゲ脱毛に費やしています。
ちなみに、ゴリラクリニックのヒゲ脱毛完了コースを選択すると、基本の6回コース終了後に、3年間の間、1回100円でヒゲ脱毛がし放題というプランがあります。ちなみに値段は約6万円(鼻下、アゴ、アゴ下)です。
最初からゴリラクリニックのヒゲ脱毛完了コースを選択していた場合と比較して、僕は4万円以上無駄にお金を支払っていることになっています。
当ブログを読んでくださっているみなさまには、僕のような過ちは絶対にしてほしくありません。
この点を念頭においてコース選びを間違いないようにしてくださいね。
他に後悔することはないの?
あとヒゲ脱毛の後悔としてよく言われるのが下記の点ですね。
・ヒゲ脱毛の痛み
これはあくまで僕の主観ですが、後悔するという心配はしていないです。
将来ヒゲを伸ばしたくなった時

確かに医療レーザー脱毛の場合、永久脱毛(二度と生えてこないわけではない)なので脱毛してしまうと元の状態に戻すことはできなくなります。ですので、将来ヒゲを伸ばしたいと思ったとしてもヒゲを生やすことができません。
ただ、ヒゲ脱毛を決意している時点で、将来的にヒゲを伸ばしたくなる可能性はどれくらいあるのでしょうか?ヒゲが似合わないとか、不要だと完全に今思っているのであれば、後悔する可能性は限りなく少ないといえます。
ヒゲ脱毛の痛み

また、ヒゲ脱毛の痛みですが、確かに痛いのは事実です。
でも、耐えられるレベルの痛みです。どうしても、痛みに耐えれれない場合は麻酔などもあります。
ただ、麻酔は余計に費用が掛かりますし、10分ちょっと耐えればいいのでそこまで必要ではないかと、、
またヒゲ脱毛をしに行くのが憂鬱になるほどでは全くありません。
僕はかなりヒゲが濃い方だったので、もともとヒゲが薄い人より痛みが強いと思いますが大丈夫でした。
むしろ、痛みに耐えて得られるメリットの方が圧倒的に多いので余裕です。
おそらく、今ヒゲ脱毛している方は、なるほどこんな痛みか?と理解したうえで継続しています。痛すぎてヒゲ脱毛を断念するとという人はあまり聞いたことがありません。
ヒゲ脱毛を始めて良かったこと!
続いて、ヒゲ脱毛を始めて現時点で良かったと感じている点についてまとめてみました。
青ヒゲの解消!
まず、青ヒゲの悩みが解消し始めたことです。
ヒゲ脱毛をしたいと思った一番のきっかけがこの青ヒゲです。ヒゲ脱毛する前までは、クリームやファンデーションなどを使って青ヒゲを薄くして目立たなくさせようとしたりしていましたが、ほぼ意味ありませでした。
また、ご存知の通りヒゲをしっかりと剃っても無駄です。カミソリでは決して剃ることのできない、皮膚の下にいる毛が青ヒゲの正体なのですから、物理的に皮膚の下にいる毛を除外する以外方法はありません。
残念ですが、小手先のテクニックではどうにもならないのが青ヒゲです。
つまり、解消するためにはヒゲ脱毛一択ということです。
では、実際にヒゲ脱毛を開始してみて青ヒゲはどうなったのか?下記に実際の僕の脱毛回数と青ヒゲの状態について簡単にまとめてみました。
・1回目→ほぼ変化なし
・5回目→なんとなく薄くなったかな〜と感じる
・8回目→少し薄くなってきたと感じる
・10回目→だいぶ薄くなってきた
・11回目→ヒゲを剃ればあまり目立たない!
・12回目→ヒゲを1日剃らなくても目立たない!
まだ、途中経過ですがかなり効果を感じることができています。
ちなみに、10回目まではすべてメディオスターという脱毛機器で、11回目からヤグレーザーに切り替えています。
脱毛機をヤグレーザーに切り替えてからの方がかなり効果を実感できています。最初からヤグレーザーでヒゲ脱毛していたら、上記より少し少ない回数で効果を感じることができていたのかもしれません。
朝のヒゲ剃り時間の短縮!
まだヒゲが残っているものの、朝のヒゲ剃り時間が圧倒的に短くなりました。
普段電気シェーバーを使ってヒゲ剃りをしているのですが、ヒゲ脱毛する前までは平均して3分〜5分くらい時間をかけてヒゲを剃っていました。
それが、現在12回目を終わった段階で10秒くらいでヒゲ剃りが完了。
かなりの時間を短縮することに成功しています。
まじで朝のヒゲ剃りが楽になりました。
感覚的にはあと2〜3回くらいヒゲ脱毛したらヒゲ剃り自体が必要なくなる感じだと思います。
肌のトーンが明るくなった!美意識の向上!
あと、肌のトーンが少し明るくなったことです。
また、ヒゲ脱毛に伴ってこれまで以上に肌の状態を気に掛けるようになりました。
ヒゲ脱毛後は、保湿をしっかりとするようクリニックから言われます。当然、レーザーで熱を与えているので、肌への負担があるのでしっかりとケアする必要があります。
化粧水→保湿クリームという感じでしっかりとアフターケアをするようになって、徐々に美意識が高まってきました。
見た目が清潔になるので、女性にもモテる可能性が高くなります、、いや、少なくとも好感は間違いなく得られるはずです。笑
最後に
いかがでしたでしょうか。
11回ヒゲ脱毛して思うことは、ヒゲ脱毛実施して後悔したことより、やって良かったと感じることの方が多いです!
後悔しないよう、しっかりと検討することをおすすめします。ただ、迷いすぎるのも時間がもったいないですので、やるやらないの決断は早めにした方が得策です。
それではまた!!
今回はヒゲ脱毛する前に知っておいて損はない、ヒゲ脱毛の豆知識についてまとめてみました。これからヒゲ脱毛を検討している方の参考になればと思います。
【脱毛歴】
(SBC湘南美容クリニック:9回)→脱毛機はすべてメディオスター
(ゴリラクリニック:3回)→脱毛機はメディオスター1回、YAG(ヤグ)レーザー2回