どうも、もじゃおです。
この記事では、実際に私がSBC湘南美容クリニックでヒゲ脱毛している体験から、医療脱毛の効果などを書いています。

このように悩まれている方が多いかと思います。
私もヒゲ脱毛に行く前まではこのようにかなり悩んでいました。
ただ、そんな私も気づけばSBC湘南美容クリニックでヒゲ脱毛を開始し、メディオスターで8回目の脱毛が終了しています。
【SBC湘南美容クリニック】


ちなみに、私のヒゲ脱毛の実施内容としては次の感じです。
【医療クリニック】
・SBC湘南美容クリニック
【脱毛機】
・メディオスターNeXT PRO
【申込コース】
・最初6回コース
・追加3回コース(ヒゲ3部位)
【脱毛回数】
・8回目/9回(残り1回)
【期間】
・1年間(2019年3月下旬より開始)
【脱毛対象部位】
・ヒゲ3部位(口髭、アゴ、アゴ下)
・ほほ+もみあげ
【備考】
・麻酔などいっさい利用していない
【脱毛にかかった費用】
・7.5万円
【ヒゲ脱毛】メディオスターは間違いなく効果ある!

まず、メディオスターだと効果がないのでは?と不安に思われる方もいらっしゃるかと思います。
結論からお伝えします。メディオスターでも十分効果はあります!
メディオスターだからヒゲ脱毛がしっかりとできないというわけではないですね。
メディオスター8回目の効果は?【写真あり】
実際に、私はSBC湘南美容クリニックで、8回ヒゲ脱毛の施術を実施していますが、8回とも全てメディオスターです。
では、実際にヒゲ脱毛の効果を写真でご紹介していきます。
こちらが、メディオスターの8回目終了後、2日間放置した状態です。

写真だと結構ヒゲが濃く見えてしまっていますが、実際はもっと薄く見えます(笑)
実際にヒゲを剃ると青髭もだいぶ薄くなっているので、嬉しい限りです。
ヒゲ脱毛する前は、2日間放置しようものなら、アゴだけでなく、ほほ、首あたりもかなりヒゲが濃くなっていたので、写真の通り、かなり薄くなっているので効果を実感しています。
ちなみに、下の写真の赤枠内の箇所はヒゲが生えてきておりません。

これは効果がある一方で、脱毛機の照射による影響、もしくは、ヒゲの状態によって多少のムラが出ている感じですね。
※スタッフの方が下手とかではなく、ヒゲの状態、あと私が痛くて顔をしかめることにより、正しく照射できていないなどの影響によるものです。
現在、SBC美容クリニックでは、脱毛機の選択をすることはできなくなっております。混雑を解消し、スムーズに対応できるようにするためです。
メディオスターは痛くない!効果がないは嘘!

結論、私の実際の体験から得たメディオスターの効果は次の通りです。
これが紛れもない事実です。
もちろん、人によって効果に差は生じるかと思いますが、メディオスターだと効果がないは嘘です。
ちなみに、8回目に対応してくれたスタッフの方(男性)も、ヒゲ脱毛をしているようで、アレキサンドライトとメディオスターのどちらが痛くないか、直接聞いてみました。
そのスタッフさんはいわく、人によって好みがわかれるとのこと。(そりゃそうですね、、)
ただ、アレキサンドライトの方が1回の痛みは強いけどメディオスターのように連続して同じ個所を何度も照射しないから、そのスタッフさんはアレキサンドライト派と言ってました。
私は、メディオスターしか実施していないですが何となく納得(笑)
効果の時期は異なるものの、どちらを選択してもしっかりとヒゲ脱毛できるそうです!
1回のメディオスターで脱毛する流れ・時間・痛みをまとめてみた
では次に、1回のメディオスターで脱毛する流れ、時間・痛みなどをまとめてみました。
①顔に化粧水や乳液・日焼け止めなどに塗っていない状態か確認
②アイガードをする
③脱毛する箇所にジェルを塗る
④ホクロがある場合は、ホクロにカバーをする
⑤脱毛開始
⑥脱毛機を肌にスライドさせながら実施(同じ個所を3回ほど段階的に実施)
トータルで15分くらいで終了。
【私が強く痛みを感じる箇所】
●鼻下(涙が出る、カッターで切られるような感じの痛み)
※それ以外の箇所は、輪ゴムで軽くパチンされる痛み
メディオスターで効果を感じるのは5回目終了くらいから
実際に効果を感じ始めたのは、私の場合は5回目が終わったくらいからでした!
5回目終了で、なんとなくヒゲが薄くなってかなー程度です。
正直、メディオスターの場合は、多くの方は1~3回ではあまり効果を感じられないかもしれないですね。
でも、5回目以降からは効果が出はじめ、脱毛できているという実感をもつことができます。
そう思うことができれば、痛みにも十分耐えられますね(笑)
ヒゲ脱毛して良かったこと・悪かったこと

まだ、8回目で途中段階ではありますが、現時点でヒゲ脱毛をして良かったこと・悪かったことをまとめてみました。
ヒゲ脱毛して良かったこと
まず、ヒゲ脱毛し始めて良かったこととしては次の3点です。
●若々しく見える
●朝の髭剃り時間を短縮できる
順に説明していきます。
青髭が薄くなる
ヒゲ剃りをした後も、まだ青髭は残っていますが、だいぶ薄くなってきましたし、一部は完全に青髭がなくなっています。
青髭が気にならなくなるレベルまでは、もう数回実施する必要はありますが、現時点でもだいぶ薄いのでかなり満足しています。
若々しく見える・清潔感がアップする
やはり、見た目はすごく重要ですね。これは顔が整っているとか整っていないとかではなく、相手に不快感を与えない見た目のことです。
無精髭を生やしている人を見ると、女性に限らず、男性でも少し不快な印象をもってしまうことがありますよね。
私もかなりヒゲが濃かった方なので、朝ヒゲを剃っても夕方には無精髭状態でした!
それがヒゲ脱毛によりヒゲの量が減ったことで、見た目も若々しく感じられますし、何より清潔感がアップしたように感じています!
朝の髭剃り時間を短縮できる
ヒゲ脱毛をしてから、朝のヒゲを剃る時間が圧倒的に短く、そして楽になりました!
朝ってあまり時間ないですよね、、ヒゲを剃るのも面倒だし意外と時間がかかるものでした。
今、電気シェーバーを使っているのですが、脱毛する前は、髭剃りに3分~5分くらい時間がかかっていましたが、今は、髭剃りに1分もかかっていません!
これもヒゲ脱毛するメリットとして大きなポイントかと思います。
ヒゲ脱毛して悪かったこと
次に、ヒゲ脱毛して悪かったことについて触れていきます。
主に次の2つですね。
●効果が出るまでに時間がかかる
順に説明していきます。
痛みに耐える必要あり
お伝えしてます通り、ヒゲ脱毛はどの脱毛機を使おうが痛いです!
ただ、我慢できない痛みでもないのは事実です。ギリ耐えることができています(笑)
私は毎回終わった後、涙が出ていますが麻酔を使おうとは思っていません。
麻酔とかなんか面倒くさいし、ちゃちゃっと終わらせたいというのが本音です。
なので、これからヒゲの医療脱毛を考えている方は、痛みが確実に伴うことだけはしっかりと認識しておいてくださいね。
効果が出るまでに時間がかかる
やはり、ヒゲ脱毛には時間がかかります。
どこまでヒゲを脱毛するかにもよりますが、本気でツルツルを目指すのなら、最低12回以上は実施する必要があります。
毛には毛周期がありますから、1回の脱毛から次の脱毛を実施するのに、1ヶ月や2か月間、時間を空けないと次の脱毛ができないのです。
連続して行うことができません。
これが時間がかかってしまう原因です。
だから、少し根気が必要です。
私のように青髭を減らせればいいやと思っている方でも、最低6回以上は脱毛する必要があります!
本気でヒゲ脱毛したいなら【医療脱毛】を選択しよう!

SBC湘南美容クリニックの公式HPにて、医療脱毛とエステ脱毛の違いがわかりやすくまとめられた表がありましたので一部抜粋して載せておきます。
特に、私が医療脱毛をおすすめするポイントしては次の2点ですね。
●万が一トラブルが起きてもすぐに適切に対応してくれるので安心!
ヒゲ脱毛ですから、あまり効果がないものをやっても無駄です。医療脱毛であれば、脱毛効果もばっちです!
この記事を読んでくれている方の中には、医療脱毛にしようか、エステ脱毛にしようか悩んでいるの方もいらっしゃるかもしれません。
結論として、
です。
脱毛効果の高い医療脱毛ですら、効果が目に見えて出てくるのに半年~1年近く時間を要します。
これをエステ脱毛でやったらいったいどれくらいの時間がかかるのか、、、恐ろしくなります。
医療脱毛に痛みは伴いますが、確かに痛いけどなんとかぎりぎり耐えれるレベルです(笑)
私も痛いのは大っ嫌いですが、ヒゲが薄くなってきたのもあり、効果を感じてくると痛みに耐えて良かったなと思っています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
SBC湘南美容クリニックで8回目の脱毛が終了した報告をさせていただきました。
あと1回でヒゲ脱毛のコースが終わってしまうので悩ましいですね、、
個人的には、青髭が目立たなくなればいいくらいなので、最終的に9回目の効果をみてから追加で脱毛するから考えていきたいと思います。
意外と脱毛が進むと、もっとしっかり脱毛したいという欲が出てきてしまいますね、、
ただ、ツルツルにするという選択肢は考えていないです。
あとでヒゲが欲しいという時のための保険としてです(笑)
ヒゲ脱毛をするから悩まれている方の参考になればと思います。
それではまた!